伊豆高原への旅の教訓

久々のブログだけど、趣向を変えた気分転換ブログです。

毎年春先位に伊豆高原に行っているんだけど、今年は諸事情があり行けなかったので連休の前半をつかって伊豆高原に行ってきた。 毎回渋滞にひっかかって左車線なのか右車線なのか、それとも真ん中なのかを迷ってイライラするので備忘録として今回の渋滞経験をメモって置こうと思う。 どうせなのでついでにブログに公開してることに。

ということでまずは行き

千葉 -> 東名(厚木)

  • 東名出るまでの渋滞がひどいので遅めの11時くらいに出発
  • ナビで目的地を設定すると京葉道路から東名ルートになるので早速無視して東関東に一直線
  • 京葉道路は2車線なのと首都高に入る時に一部1車線になるのでほとんど京葉は使わない。なのでわかんないけどきっとこっちのが早い。
  • 横浜に行く人が多いのか前回は大丈夫だったのにレインボーブリッジ乗るまで早速渋滞にひっかかる。右車線をずっと使ってたけど、左車線のが気持ち早かったかも。とりあえず真ん中はない。
  • レインボーブリッジ以降はすいすい。この辺は遅めに出た効果とおもわれる。
  • 鬼門の三軒茶屋(渋滞&腹痛で前回、前々回とここで一度降りて街中のローソンに駆け込むというバッドな展開を回避)を難なく通過!
  • でも用賀から全車線規制の渋滞で厚木まで2時間半という情報が出たので、ギブアップして用賀で降りて適当にランチをとることに。(三軒茶屋、用賀の順なので結局この辺りで一度降りるのね。苦笑)
  • 三茶で降りて用賀で乗るとき、多少下道が混んでたので、降りたら環状線を右に出ることに。なかなか飯屋が見つからず、戻る時は環状線の渋滞にひっかかり再び乗るのに30分もかかるという展開。次降りる時は左に行こうというか降りてすぐのマクドに行けばよかった。。。)
  • 降りる時は12:30位で再び乗る時は14時くらいだった思われる。
  • 待ったかいがあったのか厚木までの所要時間は2時間に減少 .... 乗るまでの時間考えるとほんと意味なし(´・ω・`)
  • もう避けられない東名の渋滞。覚悟を決めて右車線を突入。
  • 合流がカオス状態になる料金所も含め全部右車線で港北PAまで行ってみたけど、気持ち左車線が早いと思われる。特に料金所のところは右車線のETCが混むので左端のETCが空いている。
  • ただ左にいくと、カオスな合流の真っ只中を通ることになるので微妙かも。まぁ一番右にいても、料金所直後の右車線で玉突き事故があって真ん中の車線に合流せざるを得なかったのでカオスだったけど。
  • ってか、ここの料金所は混みすぎだし、簡易トイレに駆け込む人も多くてほんとカオスだからもっと山を切り開いて料金所や道を広げて欲しい。(ETCの人だけでいいから事前料金所とかできないの?3個くらいチャンスがあってどこかでゲート通れればOKみたいなw)
  • 昔港北PAへの渋滞とその前のICから乗ってくる人の渋滞が交差して無人交差点みたいなえぐい渋滞があった港北PA前も時間をずらした甲斐があったのか渋滞はあるもののなんとか港北PAへピットイン。
  • ってか、事故多すぎだわ。ここまでで玉突き事故4箇所って。みんな渋滞でも安全運転しよう。
  • この時点で既に16時前。伊豆高原のペンションのチェックイン予定は17時...絶望ですね。
  • 時間も時間なので海老名SAには寄らずに厚木まで爆走(渋滞だけどね)
  • 右車線をずっと爆走してたけど、正直どこが一番いいかはよくわからん。たぶん行きはめっさ朝早くでるかもっと遅くでるかしか回避はできんのだろう。

東名(厚木)-> 伊豆高原

  • 厚木ICから小田原厚木道路へ。どうやら御殿場とか名古屋とかへ行く人が多いのかこっちは空いている。
  • 覆面に捕まっている車を3台位横目に軽快(警戒)に疾走。みんな地元ナンバーの白のクラウンは特に注意ね。
  • しばらく疾走すると石橋で渋滞というナビの発砲が!
  • でも大丈夫。ナビは無視して小田原西ICから箱根ターンパイク(TOYOターンパイク)へ。
  • 箱根ターンパイク、伊豆スカイラインと使うのでトータルで2000円くらいかかるけど、石橋や伊豆、湯河原とかの温泉街含めた下道渋滞を回避できるのでいつもこっちを選ぶ。ってか、こっちは信号無しのスカスカ山道なので運転してて楽しいし景色もいいのでマジオススメ。(まぁ上の方はかなりの確率で霧って視界激悪だけど)
  • 頂上の大観山で一服して伊豆スカイラインに乗り換えて終点の天城高原ICまで疾走。箱根ターンパイクからは渋滞しらずでマジ軽快に疾走できるので、このへんはほんと運転してて楽しい。(山道厳しい人は車酔いに注意)

行きのまとめ

  • 東名の渋滞は覚悟を決めるか時間を大きくずらすしかない
  • ナビはほとんど無視するから役に立たない
  • 連休の渋滞なら間の休憩とか入れると6,7時間位はかかる。(200kmもないはずなのに...)

こんどは帰り

伊豆高原 -> 東名(厚木)

  • 目的地千葉をセットすると国道135号(伊豆半島の海岸線沿いを北上して小田原の方にいく道)を指示するので早速スルー。(伊豆スカイライン、箱根ターンパイクというルートをなぜ示さない!)
  • 最寄りの伊豆スカイラインの乗り場である天城高原ICにいって、早速疾走モードに。
  • 出発が遅かったので途中から霧に遭遇。
  • ナビは馬鹿なのかずっと伊豆スカイラインから降りて国道135を指示するし、諦めたと思ったら箱根ターンパイクではなく箱根新道を薦めるので華麗にスルーして箱根ターンパイクへ。(Wikipediaみると、箱根新道の方がお得的な情報が。箱根の方いくと、箱根の客とぶつかって混むんじゃないかと思ったりもするがどうなんだろう。。。今度ためしてみるか)
  • 大観山で一服しようとするもコーヒーショップが閉まっている。。。どうやら17時でここは閉まるみたいで時間は17:15。おぅ。トイレ休憩もできなくなるっぽいので次からは注意せんと。
  • 箱根ターンパイクの帰りは10kmくらい連続の下り坂。ギアをノーマルにして自重だけで疾走できると思われる。
  • 行きの逆なので小田原西ICから小田原厚木道路へ。早速渋滞にハマる。
  • 高速バスが左車線へ移ったから、ここは左かと思い素早く車線変更。
  • するとどんどん右ばっか進む。おいwww
  • どうやら原因は伊勢原ICへ降りる車が信号待ちでつっかかっているためっぽく、左は失敗。次回から伊勢原ICまでの渋滞は右車線で突破しよう。

東名(厚木)-> 千葉

  • 伊勢原ICを過ぎるとしばらくは普通に流れるものの、当然東名へ合流するところで大渋滞。
  • とりあえず基本の右車線ではってみるも、どんどん左ばっか進む。おいwww
  • どうやら原因は2つで
  • 1つ目は、基本東名上りの人は右で東名下りの人は左って感じで陣取っていて、下りは少ないことに起因してるみたい。左車線にいても東名下り、上りどちらへもいけるので料金所前から左にはるべし。
  • 2つ目は東名への合流が2車線合流にであることに起因。右車線の場合、東名への合流が左車線より先なので、合流した後に左車線の人に合流されるので詰まっている。合流する時は合流車線の一番最後で合流が基本なので圧倒的に左のが快適。(一番かわいそうなのは東名本線の左車線の人達だろう。2車線分合流されるので全然進まない。御殿場とかから帰る時は絶対右車線だわ)
  • 1つ目より2つ目の理由がかなり大きいけど、とにかく東名合流の渋滞は左車線で突破だ。
  • しばらく走ると行きは縁が無い海老名SAがあるので適当に走ってピットイン。上りのSAはかなり新しいので快適。
  • 海老名SAを出ると大抵渋滞が待ち構えているが、ここは一番左の合流車線一択!
  • 渋滞のため2kmくらい合流車線が用意されているので、渋滞で進まない本線を横目にとにかく左を疾走。(ずる賢い人はよく左にふってくる)
  • 合流してからトンネルくらいまでは気持ち左が流れていると思うけど、真ん中以外ならかわんない感じ。
  • 帰りのピークは外れているので、ここを過ぎるとあんま混んでいなかったので、箱崎京葉道路を指示するナビを無視して、浜崎橋、レインボーブリッジ、東関東へと。
  • 辰巳から京葉道路へ戻ろうとするナビを無視して東関東を爆走して、千葉へ。

帰りのまとめ

  • 帰りは行き以上にナビが役に立たない
  • 東名合流と海老名近辺の渋滞は対策とれば結構楽になる
  • 夜の首都高からレインボーブリッジ、舞浜あたりは夜景がそこそこ綺麗なので走ってて気持ちがいい。でも、京葉線が風避け作ったせいか、ディズニーランドの景色はあんま見えなくなっている。
  • ピークの時間ではなかったけど、だいたい4時間位で帰ってこれる

文章にするとクソ長いな。こういう経験を記憶し、共有して最適なルートをナビしてくる時代にならないかな。せめて、渋滞情報じゃなくて車線毎の車の流量を公開して欲しい。

とりあえず次回は箱根新道に挑戦しよう。ではまた来年。